集合住宅(アパート)と戸建てに住んだことがある人はたくさんいるかと思いますが、我が家もそうでした。住んでみて気付いた違いを解説します。
選べるなら戸建てが良い。騒音問題等々
我が家は、家を買ったキッカケとなった理由の一つに戸建てに住みたいと言う希望があったくらいなので、戸建て推進派です。
集合住宅(アパート)の大きな欠点として騒音問題があります。子供の成長につて、隣接する家に対しての配慮に少し神経を使うようになっていました。我が家が周りに与える騒音等の影響がストレスになっていました。そのため騒音の気にならない戸建て住宅を探すことになりました。
その一点においても戸建てと集合住宅で比べるのであれば圧倒的に戸建ての方が良いと感じています。
集合住宅の良いところ
集合住宅(アパート)の良いところと言えば、共有部分があることではないでしょうか。共有部分についいてはみんなのものとなるのですが、家の目の前の廊下などは実質、自分のものとして扱っている人が多いのではないでしょうか。ちょっとした植木を置いてみたり、靴を陰干ししてみたりと、家の中やベランダではなく玄関先を使っている方も少なくないです。
賃貸の場合は戸建てより集合住宅の方が家賃が安い傾向があります。当然、広さや物件の築年数にもよって変わってきますので一概には言えないのですが、戸建ての賃貸は思ったよりも高いと言う印象があります。それに比べた場合、集合住宅であればよほど条件を欲張らなければ安く借りられるはずです。
戸建ての良いところ
戸建ての良いところと言えば賃貸でも購入する場合でも家+土地を自分のものとして使用できるところと、隣接する家への配慮が少なくて済みことではないでしょうか。また、集合住宅よりも家の中の面積が広いことも挙げられると思います。
ただし、2階建てなどになると階段の上り下りや、掃除の手間が増えることになります。ここでは家の面積が増えたことが逆にデメリットとなってしまいます。
集合住宅と戸建て住んでみて比較
集合住宅と言っても賃貸に限った話ではありますが、やはりなんと言っても家賃が安く済むというところ一番大きな良い点となります。築浅などの場合は話が変わってきますが、築年数が多い物件でもオーナーが建物を大事にするかたであった場合は築年数が多くても建物がきれいなことはよくあります。
一方、戸建ての良いところは隣接する家への配慮や家の外の部分を自由に使えることが挙げられるかと思います。それぞれメリットとして感じない方もいるかも知れませんが、我が家では2点は大きなメリットと感じています。
好みで意見が大きく分かれるところでしょうが、我が家の場合、どちらも住んでみた結果、戸建ての方が便利で住みやすいと感じています。
コメント