ウォークインクローゼットとクローゼットは、どのような違いがあるのでしょうか。
どうやって使い分ければ、収納の有効活用ができるのでしょうか。
それぞれ、使用してみた感想をお伝えします。
家の収納力は重要です!
家選びの際に、収納スペースの数と広さは見るべき項目の上位に入るはずです。
なぜかと言うと、家を買おうと家探しを始める理由の上位には「今の家が手狭になったから」と言うものがあるはずだからです。
みなさんも家探しをするキッカケに、今よりも広い家に住みたいと言った理由がありませんか?
クローゼットやウォークインクローゼットなどで、収納力が高い家は、タンスなどを置く必要がないため、部屋全体を有効活用できることに繋がりますので、結果的に広い家になります。
普段使わないものを収納する場合では、ロフトが一番使い勝手が良いのですが、昇り降りが簡単でない場合は収納として使うのもままならない場合もあります。
クローゼットであればタンス代わりに簡単に使えるため、各部屋にあるのが理想になります。
クローゼットで衣類や小物の収納を賄うことが出来れば部屋のスペースを居住用として使用することがきるので、部屋の広さを犠牲にすることなく有効的にスペースを活用できます。
収納力と言うのは、家選びの際には重要視するべき項目になります。
ウォークインクローゼットとクローゼットの違い
そもそも、ウォークインクローゼットとはどのようなものを言うか知っていますか?
明確な定義はありませんが、意味通りに人が歩くことができるスペースのある収納のことをウォークインクローゼットと言います。
最低でも1.5帖程度の広さはある空間となります。
奥行きがあり、手前から奥にハンガーパイプが設置され、中に歩いて入って衣類等を取り出すことができるのが、ウォークインクローゼットと言うことになります。
L字やコの字型にハンガーパイプが設置されているのが一般的です。
対してクローゼットは、扉を開けて、奥行き60cm程度の広さのある空間となります。
中に入ることはできますが、歩くことは難しいでしょう・・・
両者の使い方は基本的には衣類や生活雑貨等を収納するためのスペースとなります。
タンスが建物に組み込まれたイメージですので、基本的には衣類を収納するために使用します。
クローゼットが広くなったものがウォークインクローゼットと言う認識で間違いはないでしょう。
ウォークインクローゼットとクローゼットの使い方
ウォークインクローゼットの使い方
我が家では寝室に、1.5帖程度のウォークインクローゼットがあります。
その分、部屋が狭くなるのですが、間取り的に寝室の広さが充分であるため1.5帖のロスは問題になりません。
主に自分と妻のスーツやコートを20着程度を収納しており少しゆとりはあるものの、ほぼ埋まっている状態です。
クローゼットの使い方
寝室はウォークインクローゼットで、それ以外の部屋は全て通常のクローゼットがあります。
自分が使っている部屋は、クローゼットの中に収納ボックスを入れて衣類を収納しています。
半分以上のスペースが余っているため、小物や雑貨を収納しています。
それでもまだゆとりがあるようです。
自分の部屋は4.5帖ですが、収納を全てクローゼットで賄うことができているため、部屋が狭いと感じることはありません。
もう一つの部屋のクローゼットは、妻と子供の衣類を収めています。
2部屋のクローゼットの大きさは同じで奥行60cmで幅が100cm程度です。
高さは部屋の天井まであるので洋服を掛けた上の棚にも小物を積むことができます。
今の家に移り住む前から使用していた子供用のタンスと子供のおもちゃを整理する小さな棚は、そのまま使用していますが、クローゼットがなかったら1~2個のタンスを追加する必要があったかも知れません。
まとめ
我が家は大きな家ではありませんが、収納が十分にあるため、それぞれの部屋を有効活用ができているため家が狭く感じることがありません。
シューズラックがある場合は、普段は履かない靴を収める場所も不要なので大活躍すること間違いなしです。
収納が少ないと部屋が狭くなってしまいますし、散らかったものを収める場所もなくなりますので、収納スペースは十分、確保しましょう。
収納術で少ないスペースを有効活用!などと、言った情報も数多くありますが、きれいに整頓して片付けるのが苦手と言う人は単純に収納スペースが多いと解決するかも知れませんよ。
出来るだけ、散らかっていない家に住みたいですよね。
家探しの条件の一つとして充実した収納があることを必ず入れてもらいたいです。
コメント